『ぜひ活用しよう、転職前の職場見学会』
皆さんこんにちは!3月に入り、4月入社に向けて転職活動をしている方も多いのではないでしょうか。
新しい職場で仕事を始めるにあたっては、「施設の雰囲気がわからない」「チームワークが良いか」「不明点を聞きやすい環境か」など誰もが多くの不安を抱えることと思います。求人票に「雰囲気の良い職場です」と言葉で書いてあっても、自分にとって本当にそうなのかはわかりづらいですよね。逆にイメージがピンとこなかった施設に行ってみたら魅力的だった、ということもあるでしょう。
また、いくら通勤に便利であったり高給与であっても、その情報だけで転職先を決定することもなかなか難しいかと感じます。
そこで今回は、転職前の職場見学会に焦点を当ててお話していきたいと思います。
コロナウイルスの流行で中止になっている施設もあるかと思いますが、転職後のアンマッチを防ぐためにも、職場見学会はできる限り活用することをお勧めします。
1.職場見学会のメリット
- 職場を実感できる
職場見学会のメリットは、まず何といっても実際の職場を自分の足で行き、目で見て把握することができる点でしょう。
求人票で「最寄駅から徒歩10分」とあっても実際にはもっとかかってしまったり、ウェブサイトの写真が古く、実際には印象にギャップがあったりすることもあるかもしれません。また、施設内が清潔に保たれていて気持ちよく働ける職場であるかも確認することができます。
- スタッフの雰囲気がわかる
介護職として働くのにとても大切な人間関係。全員を知ることができるわけではありませんが、求職者(自分)に対する対応を見ながら、説明をしっかりしてくれるのか、冗談も言えるような職場なのか、などその施設のスタッフの人柄や人間関係を垣間見ることができるでしょう。
特に介護職は初めてという場合は先輩スタッフに色々とフォローしてもらうことになりますので、話しやすい雰囲気かどうか見極めることは重要です。
- 面接や内定辞退も可能
実際に見学してみてイメージと異なってしまった、という場合は面接やその後の内定も辞退することが可能です。もちろん辞退は無いに越したことはないのですが、苦労して転職活動をした末に短期間で退職ということになるよりは、施設にとっても自分にとってもお互いに良い選択と言えます。
2.職場見学会でのチェックポイント
- 勤務状況に余裕があるか
長く働きたいと考える人にとって、業務に余裕があるかということは重要なポイントです。
施設見学へ行くとスタッフの働いている姿を目にすることができるので、利用者への接し方やスタッフ同士のやりとりを見て業務に余裕がありそうかどうかをチェックしましょう。
人間誰しも、時間や心に余裕のないときはピリピリした空気を出し、表情に笑顔がなくなるものです。
入職後に余裕を持った働き方ができそうかどうか、スタッフの表情や利用者・家族への接し方を見ながら確認しましょう。また、可能であれば職員と利用者の人数を確認すると良いでしょう。
- 自分の力が発揮できる職場か
施設見学をする中で、施設の介護方針を感じることができると思います。
リハビリを重視していて力になれる場面が考えているより少なさそう、一人一人に寄り添った介護をしたいが、和を大切にしていてイベントが多い、など思い描いている介護とは異なることもあるかもしれません。
このように、自分が実現したい介護スタイルが行える職場なのかも重要な見極めポイントになります。
- 設備・環境の充実度
食事のためのエプロンやスプーンなど小さなものからトイレやお風呂設備、福祉車両といった大掛かりなものまで介護を行うにはたくさんの福祉用具・環境が必要になってきます。
施設タイプにより受け入れている高齢者の介護度が異なり、求められる環境も異なりますが、それぞれのタイプに沿った福祉用具や介護環境が十分に整っているかも気持ちよく安全に勤務できるかに関わってきますので、忘れずにチェックしましょう。
また、最近では介護現場においてもIT化が進んでおり、介護記録ソフトなどを導入している施設もあることと思います。便利な反面、ITの利用は苦手という方もいると思いますので、志望先の施設がどのような職場環境なのか把握しておくと良いと思います。
3.職場見学会でのマナー
職場見学会では、もし自分がこれから一緒に働く可能性のある人を受け入れる側ならどう感じるか、を意識して訪問しましょう。
まず忘れてはいけないのは、挨拶です。担当して頂くスタッフのみでなく、玄関や廊下ですれ違うスタッフや利用者へも挨拶を心掛けましょう。職場見学では自分が職場を見ている立場ですが、相手も求職者のことを知ろうとしています。
次に、身だしなみです。服装の指定がない場合、社会人として最低限の身だしなみを整えて行きましょう。繰り返しになりますが、自分が見学をするだけでなく相手からも見られています。ここは転職(就職)活動の場ですので、派手な色や柄ものは避け、襟のついた服や一枚ジャケットを羽織ると良いでしょう。
最後に、持ち物についてです。様々な資料を受け取る可能性もありますし、きちんと感を出すこともできるのでA4サイズの書類が入るカバンを持っていきましょう。また、メモを取ることでやる気を見せることに繋がりますので、筆記用具とメモの用意も忘れずに!
あらかじめ質問事項を考えておき、先にメモに記載しておくことをお勧めします。
4.まとめ
施設見学について、いかがでしたでしょうか。
メールや電話、Webサイトからなど申し込み方法は施設により異なりますが、電話の場合は送迎や食事など忙しい時間帯は避けましょう。
また、施設見学は時間に限りがありますので、スタッフの1日のスケジュールやシフトの決め方などを聞いておくと良いと思います。
せっかく足を運ぶ施設見学ですし、充実した時間となるようしっかり準備していきましょうね。
それでは皆様の転職を心ながら応援しております!!
【LINE公式アカウントのご案内】
2022年1月より、ビオネストキャリアはLINE公式アカウントをスタートしました。
最新のお仕事情報を毎週配信しますので、転職をお考えの方はぜひご登録下さい!!
▼▼URLはこちら▼▼
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=237vmqss
▼▼QRコードはこちら▼▼